祭りのあと

数日前、Euro2004の勝敗を予測するということをやってみた。
結果は:やはり自慰は自慰でしかなかったようだ。どこがどう間違ったのか、見てみる。

準決勝第一試合:ポルトガル対オランダ
予想結果:ポルトガルの勝ち
実際結果:ポルトガルの勝ち
この試合だけ、生中継を見る機会があった。友人宅に泊まり、出張の途中だというのに朝3:30から2時間テレビに釘付け、というのはいかがなものだろうか。試合について:勝敗の結果は確かに予想があっていたけど、「死闘という言葉がぴったりくるほどの白熱した試合」にはならずにオランダのふがいなさが目についてしかたなかった。ポルトガルは中盤が好き勝手に動き回り、何度もおいしいボールをストライカーであるパウレタに渡すが、これもまた最後までいけない。まるでエルヴィス・コステロの曲を聴いているようだった。途中ではのけぞりそうなほど鋭いフレーズを出すくせに、一番盛り上がるところでわざと外す、だ(そこがたまらないのも事実だが)。普通そんなにぽこぽこチャンスを外したら逆襲があるのだが、オランダがそれ以上にだめだった。
パウレタは柳沢、オランダのクライファートと並んで「いけずストライカー列伝」に名前を入れよう。テクニックは最高、周りとの連携も悪くない、ボールをキープできる、ポジションも完璧、だけど点を入れられない人たち。便利なので監督には重宝されるが、実は肝心なところで貢献しない人たち。ぼろくそ、です。

準決勝第二試合:ギリシャ対チェコ
予想結果:チェコの勝ち
実際結果:ギリシャの勝ち
どこが「チェコは油断しない」だ、慢心しまくっていたんじゃないのか、と結果を聞いて思った。それがそうでもなさそうだ、とようやく気づいたのは決勝が終わってから。すなわち

決勝:ポルトガル対ギリシャ
予想結果:チェコの優勝(・・・)
実際結果:ギリシャの優勝
ポルトガルが本拠地中の本拠地、首都のリスボンで2回目のうっちゃりをくらうとは。フランス、チェコ、ポルトガルと撃破すれば「ギリシャは強い」になるはずなのだけどどうもそんな気がしない。「ギリシャはうまくやったな」だ。がちがちに守って、攻撃ではこぼれ弾を狙うという戦法はサポーター(ファン、という言葉を使わせてください、誰か)でない限りには魅力がなさそうだし。

前回のワールドカップでも思ったけど、終わった後に「こんなんでいいんだろうか」と疑問が離れない。こんな結果は何か変だ、何かがすごくいびつだ、という感覚は今回も強化された。
予想にしろ振り返りにしろ、試合の結果についてああだこうだと言うのはいくらでもできる。それも再認識した。